2007-01-01から1年間の記事一覧

64

はっぱろくじゅうし 九九の暗唱でここが好きだったなぁ、なんとなくゴロがよくってそう、64は8x8 この8x8のマスをもつボードゲームが2種類あります チェスとオセロチェスは古代インドにその源をもち、日本の将棋ともその起源は同じとされている古いボードゲ…

63

鉄ネタが続きますが、63といえば EF63形電気機関車長野新幹線の開業に廃止された、信越本線の横川駅と軽井沢駅の間、碓氷峠を越えるた電車、列車には、すべてこの区間、EF63形による後押しとブレーキが必要とされた。そもそも、この碓氷峠、昔からの中山道の…

おすすめ 62

「銀河鉄道999」 松本零士 「スティームタイガーの死走」 霞流一 (幻のC63形蒸気機関車をめぐるミステリ)

62

かつて国鉄のシンボルマークは「つばめ」だった そのつばめをデフ板(除煙板)にたからかに掲げた機関車があったC62形蒸気機関車2号機太平洋戦争が終わり、それまで物資輸送中心だった鉄道輸送量がしだいに旅客輸送が増大、貨物用機関車が余るわきで、旅客用…

おすすめ 61

「ぼくらの七日間戦争」 宗田理 (映画は宮沢りえでしたね)

61

61式戦車太平洋戦争後、武装解除された日本であったが、その後の極東情勢の緊張からGHQより再軍備が指示され、警察予備隊そして自衛隊への道を歩むことになったが 当然、解体された旧軍の装備を利用するわけにもいかず(海上自衛隊では一部旧海軍の艦艇が利…

おすすめ 60

「甲子園の空に笑え!」 川原泉 (甲子園が舞台はかずかずあれど、これっくらい気が抜けてるほうが好き)

60

還暦!、結構時間がかかったね、ここまでくるのに (すんません、かきあげてから気がついた、正確には、干支が一巡でひて戻るのが還暦なので、かぞえで61歳になります)干支(十干十二支)が一回りするのが60年 10と12の組み合わせなんで、一瞬、120年とおも…

おすすめ 59

筒井康隆の古いやつに、「電話の神様」ってのがあったな

59

検索でひっかかたのが。『59番目のプローポーズ』 なにやら、某SNSから書籍化され、ドラマと映画、最近ありがちな、うれる、パターンの本らしいみるからに、いろいろと二番煎じのような、こんな企画がよくあたるもんだと、心底感心する、ごめんね、中身はみ…

おすすめ 58

「接近」 古処誠二 (舞台は太平洋戦争中の沖縄、南風原)

58

国道58号線は鹿児島県鹿児島市から沖縄県那覇市までの一般国道 海の上も国道なのね、当然途中の種子島、奄美大島も通ってます沖縄県内の那覇から国頭までの間は、アメリカ占領時に整備されたものであったが、日本への復帰にともない国道58号として指定された…

おすすめ 57

「第一阿房列車」 内田百輭 (新潮文庫版は全部で3巻)

57

貴婦人と呼ばれる蒸気機関車がある、旧国鉄のC57型がそれである。 昭和12年にC55型の63号機として製造されたが、大幅は改良変更箇所が生じたため、型式をC57形とし昭和22年までの10年間に201両が製造された。車体の長さに比べて搭載するボイラーが比較的スリ…

おすすめ 56

「スタンレーの魔女」 松本零士 (一式陸上攻撃機といえば、このスタンレー超えのシーンが有名でしょう) 「翼に日の丸」 川又千秋 (いわゆる架空戦記物なんですが、艦隊決戦のシーンがいい)

56

連合艦隊司令長官 元帥海軍大将 山本五十六さすがに56番目の息子というわけではないが、誕生時の父の数え年というのも、なかなかもものである、これは本人ではなく彼の父親の話ではあるが「やってみせて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動…

おすすめ 55

『太陽風交点』 掘晃 (絶版なのか?ひっかからんかった)

55

今日の話は、かなり怪しげな話なので、あらかじめ、眉につばつけておいてくださいね太陽黒点の数というのは、周期的に増減していることが観測で明らかになっているそうです、この周期が大体11年、この5倍になる55年周期で、経済活動の波があるといい、人間の…

おすすめ 54

『笑う大天使』 川原泉ちゃんと読むなら 『あさきゆめみし』 大和和紀 (そういえば、威風堂でもこの本登場してたな、パタリロもやってなかったっけ?)

54

源氏物語 平安時代に成立、文献としては1001年に初出だから、1000年以上前の作品 一条天皇中宮上東門院彰子(藤原道長息女)の女房、紫式部の作とされています一部 桐壷・帚木・空蝉・夕顔・若紫・末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里・須磨・明石・澪標…

おすすめ 53

「真夜中の弥次さん喜多さん」 しりあがり寿 (東海道といえばこれでしょう)

53

東海道五十三次 お江戸日本橋から京都三条大橋まで53の宿場品川・川崎・神奈川・保ヶ谷・戸塚・藤沢・平塚・大磯・小田原・箱根・三島・沼津・原・蒲原・由比・興津・江尻・府中・鞠子・岡部・藤枝・島田・金谷・日坂・掛川・袋井・見附・浜松・舞坂・新居・…

おすすめ 52

『不思議の国のアリス』 ルイス・キャロル

52

一年は52週(52x7=364)日本だと月単位でものごとをくくることが多いですよね、家賃とか給料とか、月極とか月次とか、でも特にアメリカとかだと週単位ってのが結構多いような気がします、仕事から、金計算の仕組みたいのをよく見るせいもあるんですけ ここで…

おすすめ 51

『トンデモUFO入門』 と学会

51

51といえば、エリア51アメリカはネバダ州にある空軍基地 本当のところは、アメリカ空軍の最新鋭機の実験評価を行う場所らしく、厳重の監視体制のもと、おそらく、戦略偵察機U-2 SR-71 ステルス戦闘機のF-117なんぞがここで開発されたとされる ただし、アメリ…

おすすめ 50

『逆説に日本史10 戦国覇王編』 井沢元彦

50

人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て 滅せぬもののあるべきか天平10年(1582年)、京、本能寺で明智光秀に討たれ、織田信長自害、享年49信長に関しては長く続いた戦乱の世を統一する足がかりを担うとともに、中世から近世への転換…

おすすめ 49

『くぐつ小町』 加門七海 (閻魔庁の役人、小野篁と小野小町が登場の伝奇物)

49

四十九日法要 お葬式の後49日目の法要ですね、で、なんで49日目なのかといえば死んだら、冥府で7日づつ裁判があります 7日目 秦広王 14日目 初江王 21日目 宋帝王 28日目 五官王 35日目 閻魔王 42日目 変成王 49日目 泰山王この49日までに裁きがきまり六道の…